Img 0050.jpg

シウマイ弁当をやむにやまれず、手づかみで食べようかどうか迷った話

今日はピンチに陥った話です。ほんとうに唐突にやってくるんですよね、トラブルって。わたしは日常的にピンチに遭遇することが多いです。で、混乱したとき考えたことって、あとから考えてみるとオカシイことが多くて面白いので、今日はそんな話をしようかと思います。

続きを読む → シウマイ弁当をやむにやまれず、手づかみで食べようかどうか迷った話

9a2d22bb5c4198073921e9c1490c51f9.jpg

可能性をつぶしていくこと、大事。

最近、illustratorの動画講座つくってみて販売してみたり。トップページに二択で総合占いみたいなコーナーつくったり、対面占いのコーナーにこっそり新企画をつくってみたりいろいろやってますが、これ意味無くないんです。可能性をつぶすために、やっています。

続きを読む → 可能性をつぶしていくこと、大事。

Pexels Vishnu R Nair 1105666

そうかNothing really mattersなんだなと、Bohemian Rhapsodyを聞いていて思った話

「Bohemian Rhapsody」って曲、ご存知ですか? 英国のバンドQUEENのヒット曲ですね。わたしは女子高生のころからQUEENのファンですので、かれこれ30年以上聴いていることになります。ヤバいですね、でも飽きないですね(笑)。今日はこの彼らの代表曲を聴いていて、あっ、これは混沌を乗り越える物語なんだなと気が付いたのでその話を。

続きを読む → そうかNothing really mattersなんだなと、Bohemian Rhapsodyを聞いていて思った話

25635813 M

「いい大学に行ったら、人生の選択肢が広がる」という説は、一概にそうとは言い切れないかもよ、という話

某匿名日記サイトに、興味深い記事が掲載されていたので、今日はその話をします。よく人は「いい大学に行けば、人生の選択肢が広がる」とか言うけど、そうでもないんじゃないかな?って話です。「尖る」から「選べなくなる」ってことがあるんですよ。そんな話です。

続きを読む → 「いい大学に行ったら、人生の選択肢が広がる」という説は、一概にそうとは言い切れないかもよ、という話

Img 7304.jpg

「おみくじ引いたら、凶だった」ってそんなに悪いことでもなくね? と思った話

新年早々にお寺に行きましたら、家族がおみくじを引いてたんですけど、珍しく凶が出て、その家族がショックを受けていたので慰めたんですよ。でも「凶」ってなんなんだと思います? やみくもに「あー嫌だ!」って言っても、実は何がどう嫌なんでしょうか、凶って。今日は突っ込んで考えてみたいと思います。

続きを読む → 「おみくじ引いたら、凶だった」ってそんなに悪いことでもなくね? と思った話

1 2 3